Unityアセットストアセール中!

【Unity3dゲーム作成】EasyTouch5 スクリプト説明

スポンサードリンク
スポンサードリンク

Unity 使い方

自身のモチベーション維持のため学習記録を残していきます。
Unityを使ったゲームアプリ開発のメモです。

タップ、ダブルタップやドラッグ、長押しなどの処理を簡単に操作できる便利アセット「Easy Touch 5 : Touchscreen & Virtual Controls」を使った処理のメモ。
「Easy Touch 5 」はジョイスティックボタンやPlayMakerにも対応しています。

マニュアルはEasyTouchBundle > EasyTouch > _Documentation > EasyTouch5_NewFeatures.pdf

スクリプトをアタッチ。
On Touchに起動させる関数をセットする。

目次

■Quick Touch

タップと長押しを検知

Action triggering = Start

マウスクリックでトリガー

Action triggering = Down

押している間中トリガー

Action triggering = UP

On Touch => マウスクリックしたオブジェクトの上でクリックを離した時
On Touch Not Over Me =>マウスクリックしたオブジェクト以外の場所でクリックを離した時

■Quick Touch

シングルタップとダブルタップを検知

Action triggering = Simple_Tap

シングルタップでトリガー

Action triggering = Double_Tap

ダブルタップでトリガー

■Quick Long Tap

長押しを検知
押し始めてからイベント実行まで少し待ち時間がある。

Action triggering = Start

1秒程度長押したときにトリガー

Action triggering = In Progress

押している間に実行するトリガー

Action triggering = End

クリックを離した時

■Quick Drag

ドラッグ操作を検知
Allow on the axes でオブジェクトが動く方向を制限

イベント On Drag

ドラッグしたときにトリガー

イベント On Drag End

ドラッグ終了時にトリガー

■Quick EnterOverExist

マウスカーソルが上にかぶさっているときに実行される

イベント On Touch Enter

開始時

イベント On Touch OVER

マウスカーソルが上にかぶさっているとき

イベント On Touch Exit

終了時

Action triggering = On Drag End

■Quick Swipe

スワイプ操作を検知。
Allow swipe start over meにチェックを入れると
アタッチしたオブジェクトがスワイプされたときにトリガーになる。

Allow swipe start over meにチェックを入れないと
画面上のスワイプを受け付ける。

Swipe directionでスワイプの方向を指定

■Quick Twist

2本指を使ってオブジェクトを回転させる動作を実行。

2 Finger Twist Rotate

出典:Synaptics Gesture Suite for TouchPads | Synaptics

■Quick Pinch

ピンチ操作を検知。
PC画面上ではOptionキーでピンチに使うもう一つのポイントを動かして実行

EasyTouch5 使い方

ジャスチャーさせるオブジェクトにEasyTouchのスクリプトをアタッチ。

Quick

スクリプト内の「+」をおしてイベントを追加
Easy2

UI.Buttonと同様に,ジェスチャーしたときに実行されるpublicの関数を選ぶ。
Gameシーンでテスト。
Easy4

同じタッチ検出アセットであるTouchSciptも試しましたが、Easy touch 5のほうが明らかに分かりやすかったので
とっつきやすくて良かったです。
Easy touch 5と比較するとTouchSciptはEasy touchより操作を複雑でもっと細かく突き詰める場合に使うのが良いかと。

Unityアセットストアの人気ツール

スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

この記事を書いた人

コメント

コメントを残す

目次