Slick JS
有料ブログテーマAffingerでも使われているスライドショーライブラリ。
基本的なスライドショーのスタイルは押さえてあります。
シンプルにカスタマイズしていけるのが使われている理由かなと感じました。
- スワイプ
- ブレークポイントごとの設定
- 無限ループ
- サムネイル設定
- 矢印キーのナビゲーション
- スライドの追加、フィルター
- 自動再生
公式サイト
slick – the last carousel you’ll ever need
ライセンス
MITライセンス


Swiper
有料ブログテーマSwellでも使われているスライドショーライブラリ。
久しぶりに公式サイトを覗いたらえらいことになってて驚いています。
Swiperを使っていれば現在のビジネスサイトで使われているスライドショー実装は網羅できます。
欠点はできることのオプションが多すぎるため仕様把握までに時間がかかります。
…とおどしておいたところで、公式サイトにて「SwiperStudio」が登場。
Swiperのノーコードビルダーで複雑なスライドショーをコーディングなしで作成できるツールです。
月$10かかるのがデメリットといえばデメリットです。
UI Initiativeで紹介されているプレミアムスライドショーのテンプレートはスタイリッシュすぎてちょっと感動しますね。
DEMOページにあるスライドショーをみたら「これ見たことある!」というスライドショーのフォーマットがたくさんできますので、使い方をマスターできれば戦力になります。
公式サイト
Swiper – The Most Modern Mobile Touch Slider
ライセンス
MITライセンス

Slider Pro
こちらもシンプルなスライドショープラグイン。WordPressに対応しているライセンスは有料で$30です。
- スワイプ
- ブレークポイントごとの設定
- 無限ループ
- サムネイル設定
- 矢印キーのナビゲーション
- スライドの追加、フィルター
- 自動再生
配布サイト
slider-pro/README.md at master · bqworks/slider-pro · GitHub
ライセンス
MITライセンス

コメント