
昔から使われている業界定番ソフト。
歌ってみたのボーカルピッチを修正するのはもちろんのこと、録り直しができないオーディオデータのピッチ補正にも役立ちます。
Melodyne Essentialは持っている?
iZotope Nectar 3 plusや Nectar 3 plusが入っているバンドル、DAWのStudio One Professionalを購入して持っているのであれば、Melodyne 5 Essentialが同梱されています。
Melodyne 5 Essentialが同梱されているのに気がついていない場合もあるので、手持ちのプラグインでMelodyne 5 Essentialが付いているものが無いかを確認してから購入に踏み切ってください!
Melodyneの春セール開始
Melodyne 5 アップグレードセール 最大73%OFF (2023/6/29まで)
前回ピッチ補正ソフトMelodyneの入門版を買った人は大チャンス! Melodyneの各エディションへのアップグレードセールが開始です。 Celemony Melodyne Upgrade セールはコチラ >>
¥ 22,919 ⇒ ¥ 10,614 (53%OFF)
Essential => Assistant アップグレードの購入はこちら >>
¥ 45,993 ⇒ ¥ 25,996 (43%OFF)
Essential => Editorア ップグレードの購入はこちら >>
¥ 92,139 ⇒ ¥ 49,069 (46%OFF)
Essential => Studio アップグレードの購入はこちら >>
■Assistant から 上位版へUpgrade
¥ 69,066 ⇒ ¥ 38,302 (44%OFF)
Assistant ⇒ Studio アップグレードの購入はこちら >>
¥ 22,919 ⇒ ¥ 15,228 (33%OFF)
Any Melodyne Assistant -> Editor アップグレード版の購入はこちら >>
■Editor から Studio版へUpgrade
¥ 45,993 ⇒ ¥ 22,919 >(50%OFF)
Editor ⇒ Studio アップグレードの購入はこちら >>
■過去バージョンMelodyneからのUpdate
¥ 7,537 ⇒ ¥ 2,923 (61%OFF)
旧Assistant ⇒ Melodyne 5 Assistant Updateの購入はこちら >>
¥ 15,228 ⇒ ¥ 4,461 (70%OFF)
旧 Melodyne Editor ⇒ Melodyne 5 Editor Updateの購入はこちら >>
¥ 22,919 ⇒ ¥ 7,537 (67%OFF)
Melodyne Studio 3 ⇒ Melodyne 5 Studio Updateの購入はこちら >>
¥ 22,919 ⇒ ¥ 7,537 (67%OFF)
Melodyne Studio 4 ⇒ Melodyne 5 Studio Updateの購入はこちら >>
Melodyneのセールはいつ?
ポイント
メロダインのセールは例年どおりですと年2回+αとなっていて買うタイミングを逃すとしばらく待たないといけなくなります。
メロダインを使って曲を仕上げる予定がある場合には、セール時期は逃さずに購入に踏み切りましょう!
メロダイン以外にも音程補正プラグインはいくつか出てきていますが、Synchro Arts RePitch等やはり業界標準の安定感は抜群ですし、使っているユーザーが多いため【使い方がわからなくなったときに使い方が調べられる】強みは非常に大きいです。
もしメロダインのセールを逃してしまったけれど、ミックスで本格的に運用するのであれば欲しい時が買い時です。
使い方をマスターするのに時間がかかるソフトなので、購入してから使い方を覚えるまでの時間コストがかかることも頭に入れておきましょう!
Melodyneについて
Melodyneは、オーディオの波形を分析し、それをグラフィカルなインターフェースで表示します。それから、ノートや音符のような個々の音を選択して、音高、音長、音量、強度などを編集することができます。Melodyneは、多数の楽器やボーカルに対応しており、自然な音楽制作を可能にします。
Melodyneは、ミキシングやマスタリングにも使用されます。たとえば、複数の音源のタイミングを合わせることができるため、グルーヴの整理やタイトなドラムトラックの作成に適しています。
Melodyneは、高度な音声処理ソフトウェアとして知られており、プロフェッショナルな音楽制作に不可欠なツールの一つです。
「Melodyne」2022年ブラックフライデーセール!
・新規にMelodyneを購入する場合は 2022/11/29までブラックフライデーセール!
・Melodyneのいずれかのバージョンをもっていて,
ポイント
Melodyne の新規購入
Melodyneは4段階のエディションにわかれます。
ポイント
Melodyneのグレードの違い
Melodyneの性能を知るにはAssistantが金額的に丁度よいのですが、本格的にガンガン使うなら和音の解析ができるEditorがおすすめ。

Melodyne EssentialはCubaseのキャンペーンでも配布されていた事例があるので
『普段使わないけれどEssentialを実は持っていた』
ということがあります。
もしかしたら所有している可能性もありますので、手持ちのプラグインを確認した上で
Melodyneのセールに臨んでください。
買っても大丈夫!? Melodyne について
Melodyne 5 Essential
正直に行ってしまうと「Melodyne 5 Essential」は機能制限が極端に掛かっていてあまり使い所がないのです。
Melodyneってこんなことができるんですよ〜とオーディオピッチツールの進化度合い、可能性を体感できる程度。
Melodyneを一度も使ったことがないと、マウスを上下させるだけでピッチ補正ができるので本当に驚きます。
プロの歌手でもCDを出すときはピッチ補正の処理が何かしら掛かっているものなので、ピッチ補正に対してそんなに抵抗感を保つ必要はないです。
歌ってみた動画のように何度も録音し直しができないアマチュアの環境ですとメロダインは大活躍します。
ちなみにギターのチョーキングが上がりきってなかったとか、ベースの低音が鳴っているピッチがおかしいとかなんて場合にもメロダインが使えますよ。
Melodyne 5 Assistant

AssistantからはMelodyneのすべてのツールキットが使えます。
またオーディオを解析してMIDIへ変換することもできます。
鼻歌を録音してMIDI化するのもできます。(歌のピッチが下手だとめちゃくちゃなMIDIになりますが…)
これもまた便利です。
Melodyne 5 Editor

本格運用するならEditorをおすすめします。
なぜなら和音解析ができるため、コードの編集が可能になります。
この和音解析を可能にするMelodyne独自のDNAアルゴリズムのおかげで歌以外のピアノやギターに対してメロダインのピッチ補正が可能になります。
音符と同じ感度でテンポやテンポ進行を編集したり、音階機能でスケール変更したりとメロダインの可能性が広がるのがEditorからです。
Melodyne 5 Studio

メロダインを使ってお仕事をするなら思い切ってStudioまで上げてしまったほうが良いです。
作業効率が断然上がる「マルチトラック編集」がStudioからは可能になるため。
メロダインの作業って地味に面倒くさいので、少しでも効率よく済ませたい。
複数のトラックを同じウィンドウ上で表示できるようになるので、目で見て複数の楽器の鳴っている音の違いが把握できます。
マクロも複数トラックにまたがって使えるため作業効率を求められるメロダインの使い方をするならStudio版が必須です。
Melodyne のアップグレード版購入はこちら >>
注意ポイント
¥ 22,927 ⇒ ¥ 10,617
Essential => Assistantアップグレード版用の購入はこちら >>
¥ 46,007 ⇒ ¥ 26,004
Essential => Editorアップグレード用の購入はこちら >>
¥ 92,168 ⇒ ¥ 49,084
Essential => Studioアップグレード用の購入はこちら >>
¥ 69,087 ⇒ ¥ 38,314
Assistant ⇒ Melodyne 5 Studio Upgradeの購入はこちら >>
¥ 22,927 ⇒ ¥ 15,233
Any Melodyne Assistant -> Melodyne 5 Editor アップグレード版用の購入はこちら >>
¥ 46,007 ⇒ ¥ 22,927
Editor ⇒ Melodyne 5 Studio Upgradeの購入はこちら >>
■Update
¥ 7,540 ⇒ ¥ 2,924
旧Assistant ⇒ Melodyne 5 Assistant Updateの購入はこちら >>
¥ 15,233 ⇒ ¥ 4,462
旧 Melodyne Editor ⇒ Melodyne 5 Editor Updateの購入はこちら >>
¥ 22,927 ⇒ ¥ 7,540
Melodyne Studio 3 ⇒ Melodyne 5 Studio Updateの購入はこちら >>
¥ 22,927 ⇒ ¥ 7,540
Melodyne Studio 4 ⇒ Melodyne 5 Studio Updateの購入はこちら >>
[DTMセール情報] ブラックフライデーセールまとめ
DTM ブラックフライデーセールはこちらのページでまとめています。 まぐろ 必ずチェックしておきたい人気音源・プラグインを紹介 Solid State Logic SSL X-Saturator Flash Sale 87%OFF (1/4まで) 幅広い音作りができるサチュレーションプラグイン。 サチュレーションは何個あっても良いのでこの価格帯は嬉しい! ¥ 17,455 ->¥ 2,199 SSL Native X-Saturator SSL X-Delay 年 ...
dtm年末セール!おすすめプラグインはどれ?