Toshiyuki

MMultiAnalyzer

DTMプラグイン

2023/3/21

「MMultiAnalyzer」DTMセール情報!帯域分析を視覚化できるコスパ良いスペクトルアナライザープラグイン

MMultiAnalyzerについて MMultiAnalyzerとは、MeldaProductionが提供するVSTプラグインの1つであり、スペクトルアナライザープラグイン。 オーディオ素材の内部を調べて、問題や周波数の衝突をすばやく、簡単に、驚くほど正確に明らかにするためのもの。 過剰に音が密集していてゴミゴミして聞こえるときや、全体の物足りなさでどこが足りていないのか?などを見て判断するためのツールです。 スペクトルアナライザーについて

DTMプラグイン

2023/3/21

「MMorph」DTMセール情報!モーフィングを簡単に実現できるプラグイン

MMorphについて

MAutoDynamicEQ

DTMプラグイン

2023/3/21

「MAutoDynamicEQ」DTMセール情報!コスパの良いダイナミックEQプラグイン!

MAutoDynamicEQについて MAutoDynamicEQとは、MeldaProductionが提供するVSTプラグインの1つであり、音楽制作に欠かせないEQ(イコライザ)の機能を備えています。しかし、通常のEQとは異なり、MAutoDynamicEQは音量変化に応じて自動的に周波数分布を調整することができます。 いわゆるダイナミックEQのプラグインです。 MAutoDynamicEQを使用する理由 プロの作曲家にとって プロの作曲家にとって、MAutoDynamicEQは音楽制作において非常に重 ...

MAutoVolume

DTMプラグイン

2023/3/21

「MAutoVolume」DTMセール情報!ボーカルなど音量差があるデータの音量を自動調整する便利プラグイン!

MAutoVolumeについて MAutoVolume は、一般的な問題 (ボーカル、ベース、サックスなどのフロント楽器のラウドネスを安定させる) に対するソリューションです。これにはコンプレッサーを使用できますが、設定には非常に時間がかかり、結果が疑わしい場合があります。ボリューム フェーダーを手動で自動化することもできます。これは、これまでほとんどのエンジニアが使用していた方法ですが、これも理想的ではありません。MAutoVolume は、この問題を迅速かつ簡単に解決し、驚くべき結果をもたらします。 ...

DTMプラグイン

2023/3/20

「Fairchild Tube Limiter Collection」DTMセール情報!名コンプFairchild 660,670の2つを収録したコンプレッサープラグイン。

Fairchildについて Fairchildは、1950年代に開発されたコンプレッサーの一種であり、プロのオーディオ制作者やエンジニアによって長年にわたって愛されてきました。このコンプレッサーは、音楽制作、放送、映画製作など、さまざまな分野で使用されています。 Fairchildを使う理由は、その音質が非常に優れているためです。Fairchildを使用することによって、音楽制作において、より豊かなサウンドを実現できます。 Fairchildが他のコンプレッサーと異なる点は、その独特なサウンドと非常に速い ...

DTMプラグイン

2023/3/20

「Rhodes V8 Pro Virtual Instrument」DTMセール情報!ローズピアノ公式のエレピプラグイン

Rhodes V8 Pro Virtual Instrumentについて Rhodes V8 Pro Virtual Instrumentはローズ・ピアノの最新のエレクトリック・ピアノのシミュレーション・ソフトウェアです。 このソフトウェアは、その名前が示すように、Rhodes社のV8モデルのサウンドを忠実に再現することができます。 エレピの音を使った場合、メロウで滑らかな音色が琴線に響きます。 なぜRhodesのエレピの音が必要なのかというと、Rhodesのエレピは、非常に特徴的で魅力的な音を持っている ...

DTMプラグイン

2023/3/1

「MUltramaximizer」DTMセール情報!シンプルに使えるマキシマイザープラグイン!

MUltramaximizerについて MeldaProduction MUltramaximizerは、音楽のダイナミクスを調整するために使用されるプラグインです。 入力ゲインを上げるだけで音量を増加させることができ、わずかなノブ操作で音楽のラウドネスを向上させることができます。 また、多くのアーティファクトを発生させずに音量を上げることができるため、ラウドネスウォーに勝つための必須アイテムとして知られています MUltramaximizer は導入すべき? 以下の標準機能が付いています 16倍アップサ ...

DTMプラグイン

2023/3/1

「MSoundFactoryLE」DTMセール情報!Meldaproductionの総合音源

MSoundFactoryLEについて MSoundFactoryLEは、音楽制作において利用される総合音源プラグインバンドルです。 モジュール式でオシレーター、フィルター、サンプラーなどをいくつでも使用できるのがポイント。 以下に、その良い点と悪い点をあげます。 良い点 豊富な音色: MSoundFactoryLEには、シンセサイザーやドラムマシン、サンプラーなど、様々な種類の音色が収録されています。また、自分で音色を作成することもできます。 多彩なエフェクト: リバーブやディレイ、コーラスなど、豊富な ...

DTMプラグイン

2023/3/1

「MFreeformAnalogEQ」DTMセール情報!MeldaProduction Filter Adaption テクノロジー (MFA) を使用したアナログフィルターEQ

MFreeformAnalogEQ について

DTMプラグイン

2023/2/28

「MStereoProcessor」DTMセール情報!マルチバンドステレオアナライザー&エンハンサープラグイン

MStereoProcessorについて

DTMプラグイン 作曲支援プラグインおすすめ

2023/2/27

「Eventide H9 Plug-in Series Bundle」セール情報!代替できないH9シリーズのエフェクトが揃ったプラグインバンドル

「Eventide H9 Plug-in Series Bundle」 「H9 Plug-in Series Bundle」はEventideからリリースされているペダルタイプのマルチエフェクト「EVENTIDE ( イーブンタイド ) / H9」に収録されている 個性的なエフェクターを集めたプラグインバンドルです。 「EVENTIDE ( イーブンタイド ) / H9」にはたくさんにエフェクトが収録されていて、 マルチエフェクトとまでは多機能すぎていらないよ!という人向けに一つ一つのエフェクトを取り出し ...

DTMプラグイン

2023/2/6

Arturia V Collection 9セール情報!買ってはいけない!?のか調査!

結論から言うと買っても損はしません。 自分の作りたい音楽にマッチしているかどうか?の吟味は必要。 導入メリット まず「V Collection 9」を導入することで音源ライブラリの強化で作れる曲のバリエーションがものすごい増える。 この点だけでワクワクしてくる V Collection 9で32シンセ。 1つのシンセでも使い倒すのが大変なのに、32個ありVコレは毎年アップデートがかかる。(アップデート料金は別途必要) シンセ追加の他にシンセの改善・改良が入り年々使い勝手が良くなるシステム。 「Arturi ...

Unity

2023/1/3

Unityのテキスト(uGUI)が見つからない

■作業環境 Unity2021.3.8 Unityのテキスト(uGUI)が見つからない 古めのUnity教本やチュートリアルをしているとTextを入れる項目でuGUIのテキストを使っている事例があります。 Unity2021.3.8でtextのコンポーネントを探していたら全然見つからないですし、 UIのテキストにあるのが「TEXT Mesh Pro」だけなんですよね。 「TEXT Mesh Pro」の場合、日本語表示用のフォントを用意する手間がかかるので勉強中のチュートリアルが一旦停止してしまい効率が悪い ...

作曲支援プラグインおすすめ

2023/3/3

「Scaler 2」セール情報!コード進行作成の補助プラグイン!

Scaler2とは? Scaler2はコード進行を作るときに必要となる機能を網羅しているプラグインです。 例えば このコード良いな!と感じたときにどんな構成音かわからなくて鍵盤が押さえられない コード進行を考えているときに前後の順番を入れ替えたかったけど、入れ替えるのが面倒 コード進行を聞いてみて良いものを選びたい 同じコード進行だけどキーを変えて聞いてみたい コード進行を考えるのすら面倒くさいのでコード進行がまとまったプリセットが欲しい 音楽ジャンルでよく使われるコード進行を知りたい 作ったコード進行を ...

Apple

2022/12/19

ポップアップウィンドウのAdobe Flash Playerアップデート詐欺に注意

とあるサイトでAdobe Flash Playerアップデートのポップアップが出てきたので 詐欺に注意の勧告です。 届いたポップアップ 上の画像はブラウザのポップアップで表示されたウィンドウです。 一見Adobe Flash Playerアップデートを推奨する内容なのですが、 Adobe Flash Playerサポートは公式に2020年に終了告知が出ていてアップデートは今後ありえません。 1. FLASH PLAYERのサポートが終了するのはいつですか? 2017年7月に発表しましたとおり、2020年1 ...

DTMセール

2022/12/29

dtm年末セール!おすすめプラグインはどれ?

まぐろ 必ずチェックしておきたい人気音源・プラグインを紹介 Solid State Logic SSL X-Saturator Flash Sale 87%OFF (1/4まで) 幅広い音作りができるサチュレーションプラグイン。 サチュレーションは何個あっても良いのでこの価格帯は嬉しい! ¥ 17,455 ->¥ 2,199 SSL Native X-Saturator SSL X-Delay 年末DTMセール 84%OFF (1/4まで) SSLの80年代を感じさせるディレイプラグインが破格セール。  ...

DTMプラグイン

2022/12/20

おすすめディストーションプラグインはどれ??DTMブラックフライデー2022

まぐろ このページではおすすめディストーションを記載していきます。 欲しかったプラグインが値下がりしていないか要チェック! ※表示価格は為替レートで変動します。 今すぐDTMセール会場を見るにはこちら >> 2022年DTMブラックフライデーおすすめディストーション Rift 2.0 (11/30夕方まで) ディストーション+フィルタープラグイン。 単純に音を歪ませるだけでなくフィルターやエフェクト、モジュレーションシーケンシングを利用して ウネウネした動きのあるエフェクトを作り上げていく人気のディストー ...

DTMプラグイン

2022/12/20

おすすめリミッターはどれ??DTMブラックフライデー2022

まぐろ このページではおすすめリミッターを記載していきます。 欲しかったプラグインが値下がりしていないか要チェック! ※表示価格は為替レートで変動します。 今すぐDTMセール会場を見るにはこちら >> 2022年DTMブラックフライデーおすすめリミッター sonible smart:リミッター 3 (11/30まで) リミッターをAI処理で時短できるSmartシリーズのリミッター版。 SpotifyやApplemusicなど配信先プロファイルを決めてポチっとすると設定音量まで上げてくれる簡単リミッター。 ...

DTMプラグイン

2022/12/20

おすすめEQはどれ??DTMブラックフライデー2022

まぐろ このページではおすすめEQを記載していきます。 欲しかったプラグインが値下がりしていないか要チェック! ※表示価格は為替レートで変動します。 今すぐDTMセール会場を見るにはこちら >> 2022年DTMブラックフライデーおすすめEQ FabFilter Pro-Q 3 (11/28まで) 軽快な動作でミックス速度を上げられる定番のEQプラグイン。 【 29%OFFのセール中!】 ¥27,394 ⇒ ¥19,398 (※価格に為替レート影響あり) FabFilter Pro-Q 3はこちら >> ...

DTMプラグイン

2023/3/21

おすすめチャンネルストリップはどれ?実践的に使える有料VSTプラグインを紹介

※表示価格は為替レートで変動します。 今すぐDTMセール会場を見るにはこちら >> おすすめチャンネルストリップ iZotope Neutron 4  AI処理でミックスバランスを調整できる Neutron 4。 上位版にすると各モジュールを個別に適応できるプラグインとして使えます。(Compressor/EQ/Gate/Sculptor/Transient Shaper/Unmask/Visual Mixer/Exciter) EQはダイナミックEQとしても使えて便利! 定期的にセールも行われるので入手 ...

DTMプラグイン

2023/3/1

DTMおすすめコンプレッサーはどれ?使える有料VSTプラグインを紹介

まぐろ このページではおすすめコンプレッサーを記載していきます。 欲しかったプラグインが値下がりしていないか要チェック! ※表示価格は為替レートで変動します。 今すぐDTMセール会場を見るにはこちら >> コンプ沼すぎ問題 コンプレッサーは色々な種類が出ていますが、アナログ回路のコンプレッサーを再現したアナログ系コンプと デジタル系コンプレッサーがあります。 またコンプレッサーの種類が細分化しています。 VCA コンプ FET コンプ Optical コンプ Variable-Mu コンプ と適応させる楽 ...

DTMプラグイン

2022/12/20

「FabFilter」ブラックフライデー狙い目は何?

「FabFilter」ブラックフライデーセール! ・2022/11/28までブラックフライデーセール! FabFilterの値下がり率はほとんどの場合25%OFFまでなのですが、今回のブラックフライデーセールでは【当初の25%OFFセールからFabFilterPro-L・ Pro-Q 3・Pro-C 2他一部バンドルの値引率が上がりました。 FabFilter Pro-L 2(36%OFF) FabFilter Mastering Bundle (34%OFF) FabFilter Pro Bundle ...

DTMプラグイン

2023/3/21

おすすめリバーブはどれ?使える有料VSTプラグインを紹介

今すぐDTMセール会場を見るにはこちら >> おすすめリバーブプラグインを紹介 FabFilter Pro-R FabFilter独自の使いやすいUIと動作の軽さが魅力的なリバーブ 音楽的に追求した部分と使いやすさが両立するFabFilterプラグインです。 FabFilterは音質が飛び抜けているとは感じませんが、使い勝手の良さ・機能の多さ・動作の軽さが段違いで良いですね。 YoutubeでFabFilterプラグインを使ってチュートリアル紹介をしている動画を見ますが、一度使うと他のプラグインが使えなく ...

lifehack(ライフハック)

2022/11/27

FlexiSpotの昇降デスクブラックフライデーセール2022!

「FlexiSpot」ブラックフライデーセール! 今すぐFlexiSpotブラックフライデーセール会場を見るにはこちら >> 11月25日からセール開催!(11月28日まで) スタンディングデスクは各メーカーで色々出ていますが、「FlexiSpot」の場合は、電動昇降するのが売りになっています。 座りっぱなしの仕事スタイルから「椅子に座らず立って仕事をするスタンディングデスク」スタイルを導入したい人が買い求めるメーカー。 「FlexiSpot」のスタンディングデスクはシンプルでおしゃれなデザイン。 ただ電 ...

DTMセール

2022/12/29

メロダインのブラックフライデーセール2022!定番のピッチ補正プラグイン

まぐろ Essential は iZotope Nectar 3 Plusを買ったり、Studio One Professionalを買ったりすると付いてきます。 Melodyne EssentialはCubaseのキャンペーンでも配布されていた事例があるので 『普段使わないけれどEssentialを実は持っていた』 ということがあります。 もしかしたら所有している可能性もありますので、手持ちのプラグインを確認した上で Melodyneのセールに臨んでください。 買っても大丈夫!? Melodyne につ ...

DTMセール

2022/12/20

「BFD3」ブラックフライデーセール!リアルなアコースティックドラム音源

「BFD3」ブラックフライデーセール! 2022/12/9までブラックフライデーセール! BFD3を買うならこのバンドルがお買い得 お得なのは「BFD3+ Bundle」 ・リアルなアコースティックドラム音源「BFD3」 ・エレクトロ曲を支えるキックシンセ「Bigkick」 ・エレクトロドラムを鳴らせる「Loopcloud DRUM」 この3つの音源がセット。幅広いジャンルに対応できるドラムバンドルです。 2022/12/9まで76%OFF! ¥ 59,271 ⇒ ¥ 13,631(※価格は為替レートで変 ...

DTMプラグイン

2023/3/1

「Instacomposer」DTMセール情報!作曲アイデア出しが楽になるコード&メロディ作成プラグイン

「Instacomposer」はメロディ、ベース、パッド、コードのパターンを最大5トラック同時にMIDI作成できる作曲補助ツールです。 買っても大丈夫!? Instacomposer について pluginboutiqueストア口コミ ・音のクオリティ  ・コスパの良さ  ・使いやすさ  ・特徴     ・プリセット  Instacomposer サウンドチェック Instacomposer で作曲の苦手意識がなくなる Instacomposer は買っても大丈夫!!な買う価値のあるDTMプラグイン。 I ...

DTMプラグイン

2023/2/17

iZotope ブラックフライデー2022!おすすめプラグインはどれ?

このページの内容はDTMで使えるVST/AU/AAX対応プラグインのセール情報ページです。 ※随時更新予定 ※表示価格は為替レートで変動します。 今すぐDTMセール会場を見るにはこちら >> 2022年DTM iZotopeアーリーブラックフライデーおすすめ! おすすめ1位 iZotope Music Production Suite 5 【11/20まで】 iZotopeの音楽製作プラグインがセットになっているバンドル版。 iZotopeプラグインをつかってこれから音楽製作をガッツリ始めたい人におすすめ ...

DTMプラグイン

2022/12/20

dtmブラックフライデー2022!おすすめプラグインはどれ?

まぐろ iZotope,Waves,Sonnoxは昔から使っているユーザーが多いので、ネット上にユーザーの「使い方」が公開されていることが多いです。 iZotopeセール会場はこちら >> WAVES プラグインセール会場はこちら >> >> Sonnox November Sale会場はこちら >> まぐろ Plugin BoutiqueやLoopcloudはエレクトロニカの曲を作りたい人向けプラグインを多くリリースしているメーカー。 W. A. Production セール会場はこちら >> XILS ...

DTMセール

2022/12/20

【ハロウィンセール】狙い目のおすすめDTMプラグイン!

DTMで使えるVST/AU/AAX対応プラグインのセール情報ページです。 ※価格は為替レートで変動します。 今すぐDTMセール会場を見るにはこちら >> 「Grind」60%OFF ディストーションプラグイン ¥7,871  ⇒ ¥3,052 (※価格は為替レートで変動あり) Grind ハロウィンセールはこちら >> 「Pitch Innovations ハロウィンセール」48%OFF 【11/3まで】 ・Fluid Chords コード間で音がつながって変化するピッチシフトプラグイン。 ・Fluid ...

「SSL Fusion HF Compressor」

DTMプラグイン

2022/12/20

「SSL Fusion HF Compressor」は買ってはいけない!?のか調査! コンプレッサーDTM向けプラグイン

買ってはいけない!? SSL Fusion HF Compressor について

今月のおすすめプラグインセール!

DTMプラグイン

2023/3/21

2023年3月版おすすめ【DTMプラグインセール】を紹介!!

DTMで使えるVST/AU/AAX対応プラグインのセール情報ページです。 ※価格は為替レートで変動します。 今すぐDTMセール会場を見るにはこちら >> 売れすじの人気プラグイン SSL Native FlexVerb (3/22まで) Solid State Logic のリバーブプラグイン。 4タイプのリバーブが使える上にEQ、リバーブ音用に使うコンプが付いていて破格の値引率です。 ¥ 40,387 ⇒ ¥ 2,604  SSL Native FlexVerbの詳細はこちら Rhodes V8 Pro ...

DTMプラグイン

2022/12/20

「SSL Fusion Vintage Drive」買ってはいけない!? 実機をプラグイン化したサチュレーション

買ってはいけない!? SSL Fusion Vintage Drive について

DTMプラグイン

2022/12/20

「SSL LMC+」買ってはいけない!? ドラム用コンプレッサープラグイン

買ってはいけない!? SSL LMC+ について

GoPro

2022/11/23

GoProの電池が膨張し取れなくなりました。電池の外し方を解説

「GoPro Hero9」を2年前に購入したのですが、最近事件が起こりました。 GoPro用のバッテリーが膨張している! GoProを使っていてこんな事はありませんでしたか? まぐろ これはまずい!やばい! それほどGoProを使う頻度は高くなかったのですが一時期充電器にバッテリーをセットしっぱなしで放置してたんですよね。 私、明らかにNGな事をしていました。 GoProからバッテリーが取り出せないときの対処 これは私の事例ですが、膨らんでいるバッテリーを無理やり押し込んでしまったためバッテリーが取り外せ ...

PhotoshopCC

2022/3/25

PhotoshopのWEB用に保存時の書き込み権限エラーが出る

PhotoshopのWEB用に保存時の書き込み権限エラーが出る MacOS Big Sur 11.3.1 / Photoshop 23.22(Photoshop2022)を使っています。 下のエラーが出ました。 Adobe Web用に保存エラー  この操作を完了できませんでした。書き込み権限エラーが発生しました。 もしかしたら解消できるかもしれません。 私の環境ではようやくWEB書き出しできました。 やったこと [1]セキュリティとプライバシーの設定 セキュリティとプライバシーを開いてPhotoshop2 ...

パソコンの使い方

2021/5/19

【レビュー】仕事効率化マウス!「MX MASTER 3」を購入しました。

「MX MASTER 3」の気に入っているところ

Caphill書類収納バッグを購入・レビュー

生活

2021/4/9

Caphill書類収納バッグを購入・レビュー

Caphill書類収納バッグを購入した経緯 家にある書類ケースがダメになってしまったので、持ち運びができてそこそこ厳重な入れ物が欲しかったのです。 そこで目についたのがCaphill書類収納バッグでした。 Caphill書類収納バッグの気づいた点 ・気に入ったのは容量と収納力。 ・耐火品だが実際の耐火具合はどこまで耐えられるのか不明。 ・お手軽にまとめられるのが良い ・耐火素材のため外側のベタベタ感はたしかに若干あるがもともと値段を考えるとこれぐらいは妥協点でしょうか。好みが分かれる点。 取り回しがよく、 ...

no image

生活

2021/3/17

「アラフォーおっさんでも美肌になりたい」ので自分の生活スタイルを振り返る

世間一般で言われるおっさんの年齢になってしまいました。いわゆるアラフォーです。 平均寿命、男女とも過去最高更新(女性87.14歳 男性80.98歳 )しているようですが、 そろそろ寿命の半分ですね。 いつポックリいってしまっても不思議ではありませんので、自分がやりたいことにどんどん取り組むようにしておかないといけないなと痛感しています。 プラモデルとか盆栽とか年取ってからやろうと企んでいますが、加齢のために体は不自由だし、目もわるくなるし、細かい作業が難しくなるんですよね。 辛い体の状況化で始めるよりは、 ...

no image

生活

2021/3/17

楽して計測できる体重計「タニタのデュアルタイプ体組成計 インナースキャンデュアル RD-903」のレビュー

購入動機は以下です。 ・最近ダイエットを始めた。 ・スマホと連携してデータ管理をしたい。 ・どうせデータ管理するならより多くのデータを楽に残したい。 ・ガジェット好きなのでどうせなら最新型 初期設定を行ったあとはスマホ片手に体重計にのるだけで計測が完了。 スマホを体重計にかざす必要はありませんので、超簡単です。 同様のコンセプトであるワイヤレス体重計「Withings WS-50」のように手ぶらでOKとまではいかないがそこまでの負担にはなりません。 データ管理をするヘルスプラネットのサイトが無料で使えるの ...