
Philicorda

オランダの大手電気機器メーカーPhilipsが作っていたビンテージオルガン「Philips Philicorda(フィリコルダ)」をAudiothingがプラグインで再現しました。
伝説的な 1960 年代のオルガンサウンドで、フィリップスによって最初に製造された電子オルガン。
販売時期によってモデルが異なり、1960年代にGM751/GM752/GM7532、1970年代にGM754/GM760が製造されています。
「AudioThing Philicorda」はGM751モデルを参考にして作られています。


Philicorda GM751モデル
こちらはPhilicorda GM751モデル
こちらはPhilicorda GM752モデル
曲にPhilicorda を使っている事例
キーボードを弾いている人の下段にあるオルガンがこちらはPhillips Philicorda GM-753 Blue
Chris Montezの Let’s DanceでPhilicordaの音を聞くことができます。
Vintage Philips Philicorda ad 1963 (yea or nay) pic.twitter.com/08uKfqjgfK
— Rick (@rickyricksmusic) September 25, 2022
Philicordaっていうオルガンの一種?らしい。 pic.twitter.com/9nhpyNArCK
— りざるとJDon/指Dr./指Per. (@iam_result_sub) October 14, 2022
Philips Philicorda GM751の見た目可愛いな pic.twitter.com/owDQ26I36K
— KAT (かっと) (@Ka_t_) February 14, 2024
オリジナルのハードウェアと同様に、Philicorda にはビブラート回路、スプリング リバーブ、2 つのスピーカーが搭載されています。
またAudiothingの独自機能として、オーバードライブ、エンベロープジェネレーター、リーク、バイアス、キークリックなどの追加機能があり使い勝手があがっています。
こちらはAudioThingによるプラグインValevsとPhilicorda 実機の組み合わせ
Valves + Philicorda 🔥🔥 pic.twitter.com/Mf5mQ3bifU
— AudioThing (@audiothing) September 1, 2023
Philicorda – Vintage Transistor Organ Plugin (VST, AU, AAX, CLAP) – AudioThing 動画
Philicordaの購入はこちら
イントロセール$ 59 ⇒$ 29
デモ版あり。(45 秒ごとに 3 秒間沈黙し、保存が無効になります。)
アクティベーションは1ライセンスでコンピュータ3台まで
※Mac,Windows,Ubuntu対応、iOS版あり
他にはsamplephonicsが「SONAS PHILICORDA」としてPHILICORDAのKONTAKT音源をリリースしています。
コメント