<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報

9月はMastering The Mixが熱い!
またiZotope MPSを中心にOzone11,Nectar4がセール
(Exclusive)がついているのはpluginboutique限定のセールで、他のWEBショップでは見かけない特化セール対象です!  ↓↓↓ 今すぐ【最新】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら

Unity

【Unity】Unity ウィンドウのレイアウト変更方法

スポンサードリンク

Unityではウィンドウが沢山用意されています。

Hierachy:ゲームオブジェクトの一覧
Project:プロジェクトで利用されているファイル一覧
Inspector:ゲームオブジェクトのプロパティ
Scene:ゲームオブジェクトを配置していく
Game:実際のゲーム画面

これら以外にもNGUIなどのアドオンで拡張した時にもウィンドウが表示されます。
ウィンドウは自分が作業しやすい位置へドラッグ&ドロップで動かすことができます。

たとえばSceneを見ながらゲームオブジェクトを配置しているときに
スクリプトから呼び出すGUIは表示されません。
GUIはGameウィンドウでは確認ができます。
そのときにSceneとGameの両方のウィンドウが横並びになっていると見やすいです。

プロジェクトを新規で作成するとウィンドウレイアウトが初期位置に戻るため
配置し直さないといけません。

毎回これでは面倒なためUnityではレイアウトの配置を覚えさせることができます。

[Unity] Unity ウィンドウのレイアウト変更方法

プリセットがいくつか用意されていますが、最終的には自分が使いやすい位置に置き直していくのが良いです。
メニュー > Window > Layouts からプリセットを選べます。
Layout

またはUnityの画面上右上にあるプルダウンメニューから
レイアウトのプリセットを選べます。

Layoutselect

プリセットは下記配置。

2 by 3

Game,Sceneが縦に並ぶレイアウト
Layout2

4 Split

Sceneが4つに分割されているレイアウト
軸を固定して確認したいときなどに。
Layout4

Default

タイトル通り、初期配置
Default

Tall

大きくGame,Sceneにスペースを振り分けた配置

Layout5

Wide

プリセットの中でGame,Sceneのスペースが一番広い.
Layout6

メニューの画像内にあった「GameRightLayout」というのは
オリジナルで作成したレイアウト名です。

オリジナルのレイアウトを登録したい場合には

メニュー > Window > Layouts > Save Layoutを選択
小さなSave Window Layoutのウィンドウが表示されます。

Save

自分が判別できる名前をつけて「Save」のボタンを押すと
現在使用しているウィンドウのレイアウトでプリセットが作成され、メニューから選べるようになります。

同じ名前でSaveすると上書きされます。
「Delete Layout」を選ぶとプリセットが消せます。

Revert factory settingを押すとインストールした初期状態に戻ってしまうので
レイアウト変更をしている人は押さないようにします。

Unityアセットストアの人気ツール

スポンサードリンク

-Unity
-