<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報

9月はMastering The Mixが熱い!
またiZotope MPSを中心にOzone11,Nectar4がセール
(Exclusive)がついているのはpluginboutique限定のセールで、他のWEBショップでは見かけない特化セール対象です!  ↓↓↓ 今すぐ【最新】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら

Unity

【Unity】端末の言語環境を取得する

スポンサードリンク

unity3d-3

Unity - Scripting API: Application.systemLanguageよりUnity開発メモ。

Unityでの端末の言語環境を取得するためには
Application.systemLanguageを使用します。
ローカライズさせたいときに使えそうです。

以下のスクリプトを作成して
アクションさせたいゲームオブジェクトにAdd componentします。
ソースはC#です。

[code]
void Start () {

string deviceLanguage = Application.systemLanguage.ToString();
Debug.Log (deviceLanguage);
if(deviceLanguage == "Japanese"){
Debug.Log ("日本語だよ");
} else if (deviceLanguage == "English"){
Debug.Log ("英語だよ");

} else {
Debug.Log ("他の言語だよ");
}
}

[/code]

Unityのことでわからなくなってつまづいたらネットで聞いてみよう!

質問をすると答えてくれるQ&Aサイト「teratail(テラテイル)」ではUnityの質問が5000件以上あり、
毎日様々な質問が投稿されています。

Q&Aサイトなんてたくさんあるじゃないかと言われてしまいそうですが、
teratailの良いところはエンジニアが抱える問題の解決を全力でサポートするところ。
つまりプログラミング、エンジニアリングに特化している点です。

WordPressフォーラムよりも早く返答がくることもありますので、
わからなくなったことを溜め込まずにサクッと解決してしまいましょう。
WordPressの情報収集にもおすすめです。

>>エンジニアのためのQ&Aサイト【teratail】の詳細はこちら[公式サイト]

安定した仕事量と給与がもらえるWEBエンジニアをめざしているなら

レバレジーズテックで転職サポート

□おすすめアセット

□参考書籍

[amazonjs asin="B01N7U9Q1R" locale="JP" title="Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG"]

[amazonjs asin="B00U17813K" locale="JP" title="3Dゲームをおもしろくする技術 実例から解き明かすゲームメカニクス・レベルデザイン・カメラのノウハウ"]
[amazonjs asin="B00I3U7ACA" locale="JP" title="ゲームメカニクス おもしろくするためのゲームデザイン (Professional Game Developerシリーズ)"]

Unityアセットストアの人気ツール

スポンサードリンク

-Unity
-