何かしら便利なFirefoxのアドオンですが、
種類が増えすぎてしまってなにがなんだか分からなくなることもしばしば。
私が実利用していてこれで十分だと思っているFirefoxのアドオンを紹介します。
Firefox 22.0で動作検証済みです。
一部のアドオンは
メニュー > 表示 > ツールバー > カスタマイズ
よりツールバーでのアイコン表示が可能です。
頻繁に使用するものは、ツールバーに置いておくと便利です。
ブロガーにオススメ!これだけであれば十分なFirefoxオススメアドオン2013
- Make link
- FireGestures
- Feedly
- Pearl Crescent Page Saver Basic
- Firebug
- Web Developer
- User agent switcher
- DownThemAll!
■日常利用
Make link
ブログ内にリンクを貼るときに楽なリンク作成アドオン。
リンクを作成したいページ上で、右クリックメニューからリンク形式を選ぶとクリップボードへ選んだ形式でコピーされます。
HTML、Wiki 記法、プレーンテキスト、カスタマイズ形式から選択可能。
Make Link | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト
FireGestures
知っている人は当たり前、知らない人は全く知らないマウスジェスチャーができるようになるアドオン。
マウスジェスチャーはOpera,スレイプニールを使っているとデフォルトで付いています。
マウスジェスチャーは右クリック+マウスの軌跡で特定のアクション(ページ更新やタブを消すなど)ができるようになります。
ウィンドウを閉じるだけでもいちいちマウスをX印へ動かすのが面倒!
とか思った経験があれば、マウスジェスチャーから離れられなくなるでしょう。
動かすウェブページを素早く巡回する必須アイテムです。
FireGestures | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト
Feedly
ツールバーのボタンからFeedlyが開けるようにできるアドオン。
Google Readerがサービス停止になってしまってFeedlyへ乗り換えているなら利用価値あり。
Feedly – Beyond Google Reader :: Add-ons for Firefox
■Web編集
Pearl Crescent Page Saver Basic
表示されているページのキャプチャができるアドオン。
表示部分とページ全体からキャプチャ範囲を選べる。
保存形式はPng,Jpegから選択。
ページ全体のキャプチャはWEBの参考デザイン集めなどに役立ちます。
Pearl Crescent Page Saver Basic :: Add-ons for Firefox
Firebug
言わずとしれたWEB開発必須ツール。
同じような開発ツールがsafari やgoogle chrome にもあるのですが、
Firebugが個人的には一番使い勝手が良いです。
すこし動画が重いのは難点ですが、選択した部分のhtml、CSSをリアルタイムで変更でき、表示変化を見る事ができるのは非常に便利。
バージョンアップで画像が表示されていない場合にもエラーが表示されるようになっています。
Firebug | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト
Web Developer
FirebugをWEB開発必須ツールとするならば、その補助的な役割をしてくれるのが、
Web Developer。ドメインのクッキーをさくっと消せるようにしたり、CSS,javascriptを無効化するスイッチは
かなり便利。
画像のaltを一斉に表示させたり
ウィンドウサイズを固定したサイズへ変更するなど
細かい補佐が便利です。
Web Developer | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト
User agent switcher
ブラウザが持つユーザーエージェントを切り替えて
特定のブラウザをシュミレーションできるアドオン。
スマートフォンサイトの作成時で実機が用意できないときなどには便利。
必要なユーザーエージェントのxmlはUser Agent Switcher用XML : 携帯+スマートフォン(+おまけ)対応版 | 我流天性 がらくた屋などからダウンロードできる。
User Agent Switcher :: Add-ons for Firefox
DownThemAll!
表示されているページのデータを一括でダウンロードするスグレモノアドオン。
リンク先にpdfファイルが大量にあるときなどいちいち保存するのが非常に面倒です。
このようなときには非常に役立ちます。
右クリックからメニューを表示させます。
コメント