Unityアセットストアセール中!

DTMおすすめコンプレッサーはどれ?使える有料VSTプラグインを紹介

スポンサードリンク
スポンサードリンク
まぐろ
このページではおすすめコンプレッサーを記載していきます。
欲しかったプラグインが値下がりしていないか要チェック!

※表示価格は為替レートで変動します。

目次

コンプ沼すぎ問題

コンプレッサーは色々な種類が出ていますが、アナログ回路のコンプレッサーを再現したアナログ系コンプと
デジタル系コンプレッサーがあります。

またコンプレッサーの種類が細分化しています。

  • VCA コンプ
  • FET コンプ
  • Optical コンプ
  • Variable-Mu コンプ

と適応させる楽器の種類によって使い分けるのが一般的となっています。

有料DAWを買うと最初からプラグインがついてきて、その中にコンプレッサー一式が揃えられていますので、DAW標準コンプを使いながらコンプに慣れていき、サウンドや使い勝手に物足りなさを感じてきたら有料コンプに乗り換えるのをおすすめします。

オプティカルコンプを使うとどんなメリットがある?

DTMおすすめコンプレッサー

sonible smart:comp 2

smart:comp 2

smart:comp 2

まぐろ
コンプ設定が単純作業になる待望のツール

コンプレッサーどれが良いか全くわからないならこのsonible smart:comp 2 がイチオシでおすすめできます。
sonible 独自のAI処理が付いたコンプレッサーなんです!

Smart:Comp 2は、DTMユーザーから注目されているコンプレッサープラグインであり、AI処理・帯域を細かく分けた自然なコンプレッションが売りです。
このAI処理が非常に便利で、「使う楽器のプロファイル選んで1クリックするだけ!!
難しいコンプ設定をあっという間に終わらせてくれる機能です。

iZotopeのプラグインのようにスタートボタンを押して、曲を再生し読み込ませるだけです。
設定したターゲットプロファイルにあわせてコンプの設定が変化します。

色々表示されていて初見は難しそうですが、AI処理がかなり優秀なので最初はAI任せで大丈夫です。

1176系やDISTRESSOR系の極端にコンプレッションを強くしてスマッシュ感を演出する音は苦手なので
このタイプの音が欲しい場合は別途コンプを用意する必要があります。
しかしこの音が必要ないのであればSmart:Comp 2一台でバスコンプ、ミックス、マスタリングまで十分使えます。
音の調整幅も広く長く使えるコンプです。

Smart:Comp 2のプロファイル一覧

  • Universal
  • Bass | Electric
  • Drums | Bus
  • Drums | HiHat
  • Drums | Kick
  • Drums | Snare
  • Drums | Toms
  • Guiar | Bus
  • Guiar | Acoustic
  • Guiar | Electric
  • Keys | Acoustic
  • Keys | Electric
  • Mix | Acoustic
  • Mix | Country
  • Mix | Electric
  • Mix | HipHop
  • Mix | Metal
  • Mix | Pop
  • Mix | RnB
  • Mix | Rock
  • Speech | High
  • Speech | Low
  • Synth | Bass
  • Synth | Lead
  • Synth | Pad
  • Synth | Polyphonic
  • Vocals | Bus
  • Vocals | High
  • Vocals | Low
  • Vocals | Rap

サウンド傾向としては透明度の高いデジタルコンプです。
見た目もわかりやすく、iZotope Neutron,Ozoneのコンプが使いにくいと感じる人には良い選択肢になります。

使っている音のプロファイルにあわせて曲を再生するだけで適切なコンプレッサーの値を設定してくれます。
設定に悩みがちなコンプで時短できるプラグイン!

Fairchild Tube Limiter Collection


ビートルズ・ピンクフロイドといった数々のロックスターが使ってきた往年の名機であるFairchildをプラグイン化。
Fairchildのエミュレートプラグインは多くありますが、UADのクオリティは流石といったところ。

モノラル版のフェアチャイルド660、ステレオ版のフェアチャイルド670 の2つを収録。
コンプのド定番なサウンドなので覚えておきたいサウンドです。

あわせて読みたい
「UAD Fairchild Tube Limiter Collection」セール!名コンプのおすすめは? Fairchild(フェアチャイルド) 660,670の2つを収録したコンプレッサープラグイン。 ビートルズ・ピンクフロイドのアウトボードとして使われてきた往年の名コンプレッサー...

Softube Bus Processor

Bus Processor

Bus Processor

名前の通りバスコンプレッサーに特化したプラグイン。
トラック同士の音をくっつけるためグルーコンプ(接着剤コンプ)とも呼ばれます。

ハイクオリティなプラグインを出し続けていて、Tube-Tech、Weiss、Chandler Limited、Marshall などのプレミアム ブランドとの強力なパートナーシップを結んでいるSoftubeならではの技術力で作られたバスコンプで、今作はSoftubeオリジナルモデル。
1980年代のクラシックな大型コンソールバスコンプレッサーがリファレンスになっています。

ステムバスからミックスバスまで、すべてのバス処理で使用可能な柔軟さが売りの一つ。

単純にコンプをかけるだけではなく、コンプレッション、サチュレーション、サイドチェーン,、ステレオワイドニング、モノバスフィルターの機能を搭載した多機能仕様。
トラック同士の音をしっかりとまとめて聞きやすくするコンプレッサープラグイン。
リアルなUIも使用時のテンションをあげてくれます。

UAD 1176 Classic Limiter Collection

1176 Classic Limiter Collection

1176 Classic Limiter Collection

老舗ブランド「Universal Audio(UAD)」による長年使われている1176コンプをプラグイン化したモデル。

UADプラグインはUADのオーディオインターフェースを経由して使うものでしたが、「 UAD Native 」の規格になっているものは、UAD機器なしでパソコンのみで利用可能となっています。

ヴィンテージの1176コンプを忠実に再現した3つのモデル
1176はリビジョン違いで音質がことなり、
・UAD 1176 The Rev A Compressor
・UAD 1176 LN Rev E Compressor
・UAD 1176 AE Compressor
を収録しています。

1176コンプのエミュレートは他社からもたくさん出ていますが、指標となっているのはUAD 1176 Classic Limiter Collectionのプラグインのため、この音を身に染み込ませておくと色々な応用が効きます。

UAD 1176 AE CompressorにRatio2があったり、プリセットが選びやすかったりと長年愛用されているだけあって使いやすいプラグインです。
見た目のデザインも実機志向でテンションがあがります。

Pulsar 1178

上で紹介している1176コンプのステレオ版である「1178」をエミュレートしたプラグイン。
定番のFET compressorである1176のステレオ版「1178」を再現したコンプレッサー。
ドラムやアコギに最適。
実機の機能を踏襲しつつ、見やすいアナライザーやサイドチェーンEQが使えるようになっています。

後発プラグインのためUADの1176より多機能で低価格なのが良い点。
サチュレーターやアナライザーがついていたりと、コンプを使っていてコレが欲しかったという機能が載せてあります。
このあたりはPulsarの強いところです。

Kiive Xtressor

Xtressor

Xtressor

アナログ回路をデジタルコントロールし、様々なヴィンテージコンプをエミュレートできる「 EMPIRICAL LABS ( インペリカルラボ ) EL8X DISTRESSOR」のエミュレートプラグイン。4つ並びの白いノブが特徴的なデザインで、一度見たら忘れられません。

RATIOボタンは比率固定でスイッチを押していくタイプ。
出音の早いコンプでバツバツ鳴らしたときのコンプレッション感が非常に気持ち良い音に仕上がります。

サチュレーションノブ,WARMTHのノブで多彩な音作りが可能なコンプです。

FabFilter Pro-C

FabFilter Pro-C 2

FabFilter Pro-C 2

FabFilter独自の使いやすいUIと動作の軽さが魅力的なコンプレッサー。
Youtubeのチュートリアルでもよく出てくるプラグインなので、一度は見たことがある画面だと思います。

  • 動作がキビキビと軽く気持ちよく動かせるのがポイント!

音楽的に追求した部分と使いやすさが両立するFabFilterプラグインです。
コンプとしての必要機能はコレでもか!というほど詰まっています。

年間通してセール回数は少ないため、欲しい時が買い時なコンププラグイン。

Newfangled Audio Invigorate

Invigorate

Invigorate

コンプレッション、リミッター、オーバードライブとキャラクターを自在に変更できる直感的なインターフェースがわかりやすいコンプレッサー。
Newfangled Audioはエフェクターの老舗ブランドEventide開発によるもので、値段のわりにクオリティが高いのが特徴的です。
昔の実機エミュレートコンプや、Pro-Cなどと比べると見た目が地味なのですが、値段上の働きをしてくれます。

Kiive Audio ADC1 Compressor

Kiive Audio ADC1 Compressor

Kiive Audio ADC1 Compressor

2022年10月リリースのコンプレッサープラグイン!

50’s,60’sに使われたコンプレッサー・リミッターの音を再現するアナログコンプレッサー。
チャンドラー系の音で、明るく独特の倍音が追加される荒々しいコンプレッサー。
コンプ1,コンプ2,リミッターとモードを変更できます。

後発組のコンプだけあって質感が抜群!
バスコンプとしても非常に良い質感ですし、派手なコンプレッションもかけることができます。

勢いをつけたい楽器に使うと効果バツグンです!

Softube Chandler Limited® Germanium Compressor 

Chandler Limited® Germanium Compressor

Chandler Limited® Germanium Compressor

Chandler Limited®のラインセンスを受けて発売されているエミュレートコンプ。
ゲルマニウムコンプレッサーの倍音のキャラクターを正確に再現しています。

Softubeのサードパーティ公式ライセンスがついているプラグインは高価なためセール時は狙い時です。

Softube Empirical Labs Mike-E Comp

上記Xtressor同様にEMPIRICAL LABS ( インペリカルラボ ) EL8X DISTRESSORのエミュレートプラグイン。
Empirical Labsの名前を使えている公認メーカープラグインです。

Softube Summit Audio TLA-100A Compressor

Summit Audio TLA-100Aをエミュレートしたコンプレッサー。
極端にキャラクターは変化しませんが、自然なコンプ感が売りのプラグイン

Tone Empire FireChild 

往年の名機FairChildコンプレッサーを再現したアナログコンプレッサー。
CPU負荷は高めですがアナログ感の付与が心地よいコンプ。
特に設定値は変えず、マスターバスに通すだけでも程よいアナログ感が出せます。

セール中は3,000円前後とかなり安くなるので持っておいて損はしないプラグイン。

Pulsar Audio  Mu

実機の再現度が素晴らしいPulsarAudioのコンプレッサー。
PulsarAudioのコンプは人気が高く、実機は60万~ 程度の『MANLEY ( マンレイ ) / STEREO VARIABLE-MU』をエミュレートしたマスタリング用途のコンプ

Pulsarのコンプはちょっと使い方が難しいので、2台目の有料コンプとして導入するぐらいがちょうど良いと思います。
ただ人気があって使っている人が多いため欲しくなっちゃうことは間違いありません。

Weiss Compressor/Limiter 

マスタリング機材 WeissのDS1-MK3からコンプレッサーセクションを抜きだしたプラグイン
玄人好みの音です。

Signum Audio SKYE Dynamics

コンプレッサー、エキサイター、リミッターが1つになったプラグイン
Signum Audio ならでは透明度の高いコンプレッサー
アナログ風の味付けをしたくない人におすすめ。


[st-myblock id=”8775″]
[st-myblock id=”9004″]

スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

この記事を書いた人

コメント

コメントを残す

目次