<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

↓↓↓ 【年間通して一番安くなる時期が来た! DTMブラックフライデーセール開催中! 】↓↓
DTMブラックフライデーセール会場を今すぐ見るにはこちら

生活

uBlock Origin(UBO)でYOUTUBEのみ許可する方法

スポンサードリンク

YOUTUBEが広告ブロッカーを排除する方針を打ち出し日本でも実働し始めました。

ブロッカープラグインとYOUTUBEとのイタチごっこになりそうな展開ではありますが、YOUTUBEの場合、最悪アカバンされてしまう可能性が出てきているので気が気でない状態のままWEBサーフィンをしていることでしょう。

Google Chromeで使える有名な広告ブロッカーとしてuBlock Origin(UBO)があります。
メモリ負荷が軽めになっているのが特徴です。

uBlock Origin(UBO)ではフィルタリングが可能になっていて、広告を表示したいサイト、しないサイトを選ぶことができます。

uBlock Origin(UBO)でYOUTUBEのみ許可する方法

YOUTUBEだけ広告ブロッカーを使わないで、他のサイトに広告ブロッカーを適応させるホワイトリスト方式のやり方です。

uBlock Originの詳細を開きます。

下へスクロールしていくと「拡張機能のオプション」のメニューがあるのでコレを選択します。

上のタブにある「信頼するサイトを選択。
下に出てきたファイルリストに

https://www.youtube.com/*

を記述して最後に「変更を適用」を押します。
URLの最後に*(アスタリスク)をつけるのを忘れずに

スポンサードリンク

-生活
-,