<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DTMプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」 セール情報

9月はMastering The Mixが熱い!
またiZotope MPSを中心にOzone11,Nectar4がセール
(Exclusive)がついているのはpluginboutique限定のセールで、他のWEBショップでは見かけない特化セール対象です!  ↓↓↓ 今すぐ【最新】のプラグインセールを見るにはこちら↓↓↓
Plugin Boutiqueのセール会場を今すぐ見るにはこちら

ぐるめ

5月13日がカクテルの日!自宅でできるカクテルの作り方

スポンサードリンク

5月13日がカクテルの日!自宅でできるカクテルの作り方
ライフハッカー[日本版]より

アメリカの雑誌に初めてカクテルという名称が登場した日が5月13日でカクテルの日だそうです。

自宅で簡単に作れるカクテル紹介されています。

1. スプモーニ

お酒があまり強くない方の食前酒にオススメ。カンパリの苦みをトニックウォーターが中和してくれます。

グラスにカチワリ氷をたくさん入れる。
カンパリ(45ml)、グレープフルーツジュース(45ml)、トニックウォーター(適量)を入れる。
最後に軽く混ぜてください。

2. アメリカンレモネード

赤ワインのフロートスタイル(赤ワインを浮かべる)がポイント。うまくできれば見た目も美しいお洒落なカクテルです。

グラスにカチワリ氷を沢山入れる。
レモンジュース(20ml)、ガムシロップ(10ml)、水を適量加え混ぜる。
最後に赤ワインをゆっくり注ぎフロートスタイルにして完成!

3. ロングアイランドアイスティー

テキーラの量を自分の好みで調節することがポイント。コーラの量が多すぎるとアイスティーの味わいが消えてしまうので要注意!

グラスにクラッシュアイスを8割入れる。
ジン(20ml)、ウオッカ(20ml)、ラム(20ml)、テキーラ(20ml)、レモンジュース(20ml)、コアントロー(2スプーン)、ガムシロップ(5ml)、コーラ(適量)を入れる。
最後に軽く混ぜる。
ストローを2本用意しましょう。

カクテルを作るための材料調達からはじめないと行けませんが、
凝り性だったら趣味になるかもしれませんね!

スポンサードリンク

-ぐるめ
-,