
欲しかったプラグインが値下がりしていないか要チェック!
※表示価格は為替レートで変動します。
DTMおすすめリミッター
sonible smart:limit


リミッターをAI処理で時短できるSmartシリーズのリミッター版。
ラウドネス値の調整も便利でSpotifyやApplemusicなど配信先プロファイルを決めてポチっとすると設定音量まで上げてくれる簡単リミッター。
配信先のラウドネスノーマライズに悩まされている人でも、プロファイルにあわせてボタンを押すだけなので非常に簡単です。
いままで悩んでいたのはなんだったのでしょうか。
私は仕上げの処理をするときに。このsmart:limit が必須になりました。
ラウドネス値を気にせずにリミッティングしていくこともでき、プロファイル処理した後に音作りができます。
配信先調整、音作り機能がまったく必要とせずリミッターでのゲイン調整をAI処理に任せたい場合には、コア機能を抜き出したpure:limitもあります。
個人的にはpure:limitを選ぶならsmart:limitのほうが断然良いと思っています。
リミッター処理後の音作りは「Style / Saturation / Balance / Bass control」で音を変更できます。
特にいじらなければ透明感を保ったままゲインをあげられます。


設定できるプロファイルは以下
Universal
Speech
Acoustic
Classical
Country
Funk
Jazz
Latin
Metal
R&B
Electronic (BassMusic / EDM / Experimental / House / Techno)
Hip Hop(Boombap / Contemporary / Golden Era)
POP(90s / 00s / 10s / k-pop / latin pop)
Rock(Alternative / Classic Rock / Punk )


配信先のリストはSpotifyやApple Music,Deezerなど主要サブスクに対応。
Broadcastの項目は海外のものなので使うことはほとんどないと思います、


FabFilter Pro-L 2


プラグインの使い勝手の良さを語るときにFabFilterは外せません。FabFilterにもリミッタープラグインがありPro-L 2はリミッターに必要な機能を全部詰め込んだ仕上がりになっています。
Smart:limitが後発のためPro-L2にはないsonible独自のAI設定がついているのでこの機能に関しては劣りますが、
- リミッターアルゴリズムの豊富さ、
- 最大x32までのオーバーサンプリング、
- 昨今の注目せざるを得ないイマーシブ対応可能なDolby Atmosの7.1.2までのサラウンドサポート
- CPU使用率の低さ
- GPUによるグラフィックス アクセラレーション等
多彩な機能をもったリミッターです。
デモ期間がありますのでDTMを長く続けるつもりなら、FabFilterの使いやすさは体感すべきです。
サクサクヌルヌルうごくUIはやみつきになりますよ!
SSL X-limit
SSL X-Limitは、クリッピングを恐れることなくトラックやバスのラウドネスを増加させるための使いやすく視覚的なリミッター。
リミッターでGainを過激にあげていくと音割れが起こりますが、音割れするまで持ち上げられる幅が大きく積極的に使っていけるリミッターとなっています。
4種類のリミッタータイプ( Transparent, Glue, Punch and Auto)でキャラクターが変わります。
また見やすいアナライザーも使いやすいですね。Smart:Limitのように配信先のLUFSに合わせて揃える機能はついていません。従来のフェーダーで調整するリミッターだとThresholdやCeilingの意味がよくわからないという人でもX-limitならこれらのパラメータの意味が直感的にわかります。
そして正確な処理のための標準準拠のTrue Peakアルゴリズムを備えています。
Sonnox Oxford Limiter V4


使っている人の多い定番のリミッタープラグイン。
昔から人気あるプラグインなので買って損しないリミッターです。
AutoGain/AutoComp付き。
Signum Audio BUTE Limiter 2
透明感の強いtrue Peak リミッター。
TDR Limiter 6 GE


Tokyo Dawn Labsのものすごくコスパ良いリミッタープラグイン。
機能は多彩なのでちょっと難易度高めです。
6つのモジュールを組み合わせて音作りするダイナミクスプロセッサー。
Tokyo Dawn Labsのプラグインは元値が安いのにも関わらずセール時には更に値下がりします。
安いからといって使えないわけではないので、意外と狙い目です。
Venomode Maximal 3


こちらもコスパ良い true-peak brickwall リミッター。
最大 16 倍のオーバーサンプリングまで対応。
後発のプラグインで品質も非常に良いリミッターです。
Softube Chandler Limited® Zener Limiter
実機のChandler Limited® Zener Limiterを再現したエミュレートプラグイン。
NUGEN Audio ISL 2
7.1サラウンドまで対応している定番の True Peak リミッター。
[DTMセール情報] ブラックフライデーセールまとめ
DTM ブラックフライデーセールはこちらのページでまとめています。


[st-myblock id=”9004″]
コメント