<景品表示法に基づく表記 > 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

↓↓↓ 【年間通して一番安くなる時期が来た! DTMブラックフライデーセール開催中! 】↓↓
DTMブラックフライデーセール会場を今すぐ見るにはこちら

Unity5

【アプリ開発-Unity】NGUI使用時にパーティクルを表示させる。

スポンサードリンク

unity3d-3

Unityを使ったゲームアプリ開発のメモ。

NGUI使用時にパーティクルを表示させる方法。

テスト用のパーティクルは新規作成。ない場合はパブリッシャー: Unity Technologiesで無料で使えるSimple Particle Packで試せる。
Simple Particle Pack - アセットストア

□環境
Unity 5.3.4で2Dモード時

パーティクル設置方法

Simple Particle Pack > ResourcesにパーティクルのPrefabがあるので
適当なものをシーンへドラッグ。

パーティクルプレハブのInspector >Particle System>Rendererを開く。

以下の設定にする。
・Render Mode:Billboard
・Order in Layer:1以上

Unityparticle

□参考URL

その1 Unityのパーティクル「Shuriken」
UnityのuGUI使いつつパーティクル表示させたい! ( ✧Д✧) カッ!!|杏z 学習帳

[amazonjs asin="B01H4ONR86" locale="JP" title="Unity5の教科書 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座"]
[amazonjs asin="B01E8TZTCM" locale="JP" title="Unity ゲームエフェクト入門 Shurikenで作る!ユーザーを引き込む演出手法"]
[amazonjs asin="B00U17813K" locale="JP" title="3Dゲームをおもしろくする技術 実例から解き明かすゲームメカニクス・レベルデザイン・カメラのノウハウ"]

スポンサードリンク

-Unity5
-, ,